ハースストーン悪党同盟リーリスまでにデッキを妄想して解説していこうのコーナー
一発目はみんな考えそうな秘策アグロパラ。今回の拡張で明らかに秘策パラをやれって言われてる気がするので多分最初結構流行る気がするので採用されそうなカードと対策を予想していく
追加されたキーカード

このカードが有ることで1T目秘策セット。2T目スパイで序盤の圧力がだいぶ強くできる。
またこのカードが有ることで秘策がセットされると優先して踏みに行かないといけなくなる。
パラの秘策は戦闘補助が多いので一方的な除去などはされないが、戦闘で除去するのがだいぶ厳しくなる。
このミニオンを数ターン除去できず、バフされて殴りきられることも結構起きそう。

アグロ系のデッキでミニオンをトレードに使わなくていいのはかなり強いしパラの場合バフカードも充実しているのでミニオンを残せるメリットは大きい。
最悪アタック2は保証されてるのでゴミにはならないのでパワー高い

このカードの1番のメリットはデッキ内の秘策の枚数を嵩上げして1T目秘策2T目スパイor武器の動きの安定性を上げてくれること。


新環境パラディンの秘策郡
対策の最初は秘策の種類を把握することから






恩寵亡き後のドロソになれるか。個人的には好きな1枚。メイジのアイスブロックの様に発動しにくいので今回追加された秘策が準備されれていることをトリガーにするカードと相性が良いかも?先行1T目に準備すれば中盤移行まで残ると思うので秘策シナジーが使いやすくなる。秘策発動してもドローなので場面を選ばずアドを取れる。
諦めるな!上で解説
秘策の補助カード

あくまで秘策を使用したときなので双呪文でのセットは反応しないのであしからず。



使われかもしれないカード

普通に使えば猛毒トークンで相打ちにされるが秘策で守れればだいぶ強くないかなー思う。机上の空論だけどマナのタイミング的に戦闘では強いし呪文の除去は諦めるなを合わせるように右手を光らせる







どう対策するか
スタン落ち前のパラはOTKを除けば奇数偶数両方存在し、奇数は横展開、偶数は1枚のパワーが強みであったが、予想した秘策パラは秘策を準備する、もしくはセットしてあることによるシナジーで攻めてくるはず。複数枚のカードの組み合わせが必要になるのでドローをどこまで補えるかが問題。恩寵は消え実験台を最大限使おうとすると秘策を増やさないと行けない。
相手するときは秘策を踏んでいく時の構え方が今までと変わってくると可能性。基本的に秘策の後で対処出来るようにしてから動くことが多かったが序盤は特に無理やり秘策踏んでいく動きもありになるのかもしれない。
序盤の強さはえげつないものがあるし、次環境の秘策を食うカニは遅いのでそこまでに勝負を決められるのでメタにはならない気もする。
どっちにしろアグロで速度も出そうなので意識はする必要はありそう。